2017年9月6日水曜日

この画像、足に見えますか?浮き指の人が足圧を測ると、こうなります!

浮き指の人の足圧バランスデータ画像
これは足圧バランス測定器で測った足圧の画像です。何か写っていないものがあるのですが、わかりますか?(っていうか足に見えますか?)
なんと、測定した本人もこの事実に気がついていませんでした。

足の形としても、ちょっと変ですよね。
このような画像をみて「ゴルフ場?」と言っていた方もおりました!
足を絵で描いたら普通はこんな風に書きませんか?

足跡を書くときだって指は書きますよ

比べてみると・・・
そうですね。足の指が写っていません。
もちろん、足の指はしっかりあるんですが、指が浮いている状況、あるいは圧力がかかっていない、地面に着いてはいるのでしょうが、力がかかっていないという状況です。

いわゆる、浮き指といわれる状態です。

浮き指になっている方のほとんどは、その状態に気が付いていないことが多く、当社で実施している足圧バランス測定会の時なんかは、浮き指になっている方にこの状況を説明して、はじめて足の指がしっかり地に着いていないことに気が付く方がたくさんいます。

この浮き指、何が悪いかというと、指をうまく使えていないので、最後の最後でうまく自分の力を伝えきれない、せっかくの力を出しきれない状態なんです。

歩く時も走る時も、踏ん張って力を出す時も、自転車でペダルを回す時も指の力を使う事で効果的に力を伝えます。
なのに、最後の最後で力を逃してしまうんです。
なんと勿体無いことか!

浮き指の原因にはいろいろありますが、その中の1つに足裏のバランスの崩れがあります。
後方バランスの方に浮き指の方も多いですが、前方バランスの人でも浮き指の方はいます。
特に外反母趾や開張足(母趾球と小趾球を結ぶラインが広がり横アーチが偏平になっている)の方は前方バランスになっており(なっていた)ので、横アーチ部分で重心を支える傾向が強く、指を反るクセがあり、浮き指になっている事が多いです。
また、大きめのシューズやローファーの靴、スリッパやサンダルなどを日常的に履いている方にも浮き指の方は多いです。
サイズが大きかったり、かかと部分がなかったり、あるいは低くて脱げやすい靴を履いている人は、靴が脱げないように無意識に指をあげて靴が脱げないようにする習慣がついてしまい、指を上げている状態がクセ付いていると思われます。
足裏3点アーチ、母趾球と小趾球とかかと、横アーチと外側縦アーチと内側縦アーチ

みなさん、心当たりはないですか?
自然と真っ直ぐ立ったとき、地面に足の指がついている感覚がありますか?
もし、足の指が地面についていないような感じであれば、浮き指の可能性は高いです。
浮き指の状態だと、立っていても不安定ですし、歩いたり走ったりしても効果的に力を使えず、疲れやすかったりします。
また、横アーチ部分(母趾球と小趾球のあたり)へのダメージも大きくなり「痛み」として表れてくることもあります。

この浮き指を改善するには、ちょっと意識して指に力を入れ、地面を軽く掴む感じで慣らしていくのがいいと思います。
グッと力を入れてしまうと指が痛くなったり、余計なところの筋肉を使ってしまい、しんどくなってしまいます。
最初は軽く指を使うという意識だけでもいいと思います。
そうする事で、自然と指を使う習慣ができてくるのではないでしょうか。
指を使う事でバランスも改善されたり、足裏アーチがしっかり機能することも多々あります。

でも、これを常に意識するって実は結構難しい事でもあります。

もう一つ簡単な方法があります。
それは、足裏バランスを整えて、足裏アーチを理想の形にする事。
そうすることでも指を自然と使えるようになります。

それにはバランス補正インソールが役に立つのではないでしょうか?

イベント販売などで、このバランス補正インソールを試してもらうと多くの浮き指の方が足の指が自然に、そして無意識に地面に着くようになったと言っています。
バランス補正インソールを販売しているところは当社だけではありませんが、このバランス補正インソールを使うことであなたのパフォーマンスは飛躍的に改善されることでしょう。

どちらの方法を使うにしても、あなたが足の指をしっかり使うことができるようになれば、効率よく運動ができ、パフォーマンスを上げる事が出来るのではないでしょうか!

ご参考まで(バランス補正インソール詳細です)▼


p.s.
そのほか浮き指は足裏アーチの機能が低下してますので、地面からの衝撃をうまく反発力へ変換できずに受けてしまい、足を痛めてしまうこともあります。
こちらの記事も参考になるのではないでしょうか。▼
足や関節を衝撃から守り、その衝撃を反発力に変えるインソール

0 件のコメント:

コメントを投稿