札幌はもうすっかり冬です。
![]() |
会社の帰り道。 |
冬の雪道を歩くのって結構、神経使ってます。
滑ってバランスを崩して転ばないように歩いてます。
だから普通に歩いても、夏場より少し足が疲れます。
ただ、北海道の人はそんなに意識しないで雪道を歩きます。
無意識で、滑ってバランスを崩さないようにしてます。(言葉で表現するのは難しいですが、雪道は歩くときも、車を運転するときも、滑るという前提があり、それを予測してる感じです。)
それが、このバランス補正インソールです。
シューズの衣替えとあわせて、夏用のビジネスシューズから冬用のビジネスシューズにインソール入れ換えました。
私のビジネスシューズ用のインソールです。
ちょっと傷んできてますが、まだまだいけそうです。(3年目に突入です!)
これで雪道も安心です。(油断は禁物ですが・・・)
北海道の方はもちろん、冬の北海道へ旅行をする際には、転倒のリスクを少しでも減らすため、バランス補正インソールをおすすめします。
インソールってアスリートの方のためのものって認識が強いと思いますが、普段の生活に取り入れることで、たくさんの利点があります。(腰痛、肩こり、冷え性、外反母趾、などに効果があったりします)
インソールの効果を知りたい人はこちらで確認できます▼
https://fine-produce.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1994774&csid=0
-宮坂 康太郎-
ちょっと傷んできてますが、まだまだいけそうです。(3年目に突入です!)
これで雪道も安心です。(油断は禁物ですが・・・)
北海道の方はもちろん、冬の北海道へ旅行をする際には、転倒のリスクを少しでも減らすため、バランス補正インソールをおすすめします。
インソールってアスリートの方のためのものって認識が強いと思いますが、普段の生活に取り入れることで、たくさんの利点があります。(腰痛、肩こり、冷え性、外反母趾、などに効果があったりします)
私が使っているインソールはインソールFoot-K フルオーダーメイドモデル ビジネスロングタイプです。
女性用のパンプスなどに最適なビジネスハーフタイプや自然とかかとに重心をかけさせるハイヒール用のインソールもあります。インソールが外れないタイプのシューズに!ビジネスハーフモデル |
![]() |
ハイヒールの悩みを解決!ハイヒール用インソール |
インソールの効果を知りたい人はこちらで確認できます▼
https://fine-produce.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1994774&csid=0
-宮坂 康太郎-
0 件のコメント:
コメントを投稿